2019年GW後半編★お酒とグルメ、自然と古い街並みを楽しみ尽くす旅~その⑤新山口・防府 一ノ宮、天満宮

前日のうちに下関から新山口まで移動。
新山口で清々しい朝を迎えました。
 

f:id:rosafelicitatis:20190510000831j:plain

新山口駅 新幹線側

朝の8時なのですが、駅前ロータリーに全然人がいない・・・

ちなみに、夜の20時もこんな感じ。

f:id:rosafelicitatis:20190510211854j:plain

誰もいない・・

物音一つしない・・・

 

駅はこんな感じ。

f:id:rosafelicitatis:20190510000952j:plain

新幹線の止まる、「新」がつく駅はこんなものなのでしょう。
でも、この白を基調とした駅の感じ、好きです。
 
昨日までは一人旅でしたが、今日からは家族と合流です。
母が 全国の一の宮巡りをしており、新山口からそう遠くないところに一の宮があるというので、旅程に加えることに。
 
ただ、よくよく調べると、公共交通機関でのアクセスが非常に困難なので、レンタカーで。
電車+バスで行こうとすると、1日にバスが3本というレベル高い場所でした。
 
そもそも、新山口ではなくて、防府にあるし。
防府駅から片道45分。これは歩けない。
後々到着して分かったことですが、流しのタクシーが拾えるような場所でもなかったので、レンタカーという判断は正解でした。
 
 
訪れたのは

周防國一之宮 玉祖神社

たまのおやじんじゃと読みます。

 

ナビに入れて目的地に向かったのですが、本当にここ?というような住宅地に突如現れます。 

母が一ノ宮巡りを始めて、いくつか同行して思ったことなのですが、一ノ宮って結構本当にここ?みたいなところにあります。現代においては。
当時は、一ノ宮を取り巻く環境は全然違ったのでしょうね。
 
目的地に到着。
 
淡路島の一ノ宮みたいな素朴な感じ。日本神話の世界です。

f:id:rosafelicitatis:20190510002554j:plain

f:id:rosafelicitatis:20190510002630j:plain


玉祖命(たまのおやのみこと)を祀っている神社です。
物証はないが、玉造部が玉祖命を祀るために造ったといわれているそうです。
 
こちらでは、天然記念物に指定されている黒柏鶏が飼育されていました。

f:id:rosafelicitatis:20190510003010j:plain

山陰、山陽地域は、国造りに関する興味深い場所がたくさんありますね。
 
 
さて、せっかく防府に来たので、防府天満宮へ。
北野天満宮大宰府天満宮と並ぶ天神さんです。

f:id:rosafelicitatis:20190510003708j:plain

f:id:rosafelicitatis:20190510004007j:plain

石段に飾った令和をかたどったパンジーの花が綺麗です。
パンジーがこれだけ集まると、とてもいい香り。
 
境内は、ある意味当たり前なのですが、天神さんっぽいパワーを感じます。
私だけなのかもしれませんが、神社に入ると、ふわっと包み込むようなオーラ、身が引き締まるようなオーラ、など、神社によって感じる空気が違います。
 
天神さんは、クールに迎えてくれる感じ。
学問の神様であるだけあり、いつも天神さんに来ると、社会人になって日々精進を怠ってごめんなさい、という気持ちを若干感じるのですが、天神さんはいつもクールな感じです。
実際生身の人間でも、天才肌の人って、こういう感じですよね。
普通の人の限界を分かっていて、無茶は言わない感じというか。
 
f:id:rosafelicitatis:20190510004615j:plain
 
春風楼からは、防府の町を一望できました。  
 

f:id:rosafelicitatis:20190510005347j:plain

f:id:rosafelicitatis:20190510005807j:plain

f:id:rosafelicitatis:20190510005517j:plain

この龍、美しいですね。

f:id:rosafelicitatis:20190510005612j:plain

天満宮といえば、牛も。

f:id:rosafelicitatis:20190510005857j:plain

お参りの帰りには、梅テラスによって帰りました。

f:id:rosafelicitatis:20190510010032j:plain